データベース論
後期に,北海学園大学で,非常勤ではありますが,データベース論の授業を担当することになりました.この分野は(初心者向けの)良い教科書がなかなかないのが残念なのですが,いくつか見つけたので,メモ代わりに書いておくことにします.
まずはシラバスに掲載した2冊です.マンガ〜が一番取っつきやすいかもしれませんね.
マンガでわかるデータベース
posted with amazlet at 11.07.15
高橋 麻奈 あづま 笙子 トレンドプロ
オーム社
売り上げランキング: 19026
オーム社
売り上げランキング: 19026
↓ 少し古い書籍ですが,未だに多くの授業で使われているようです.
ここからは未所持の書籍.一度取り寄せてみようかと考えています.よければ来年度からの教科書に指定しようかな・・・
[改訂新版] これだけはおさえたい データベース基礎の基礎 (エンジニア“確実”養成講座)
posted with amazlet at 11.07.15
谷尻 かおり
技術評論社
売り上げランキング: 251654
技術評論社
売り上げランキング: 251654
これだけは知っておきたい データベースの常識
posted with amazlet at 11.07.15
藤本 壱
技術評論社
売り上げランキング: 303475
技術評論社
売り上げランキング: 303475
いちばんやさしいデータベースの本 (技評SE選書)
posted with amazlet at 11.07.15
五十嵐 貴之
技術評論社
売り上げランキング: 363459
技術評論社
売り上げランキング: 363459
Accessならこれまでに教えた経験はあるのですが,そもそもPCを使わないで授業をするのは本当に難しいと思います.まあとにかく,コンピュータ室を使えない状態でデータベースを教えるのですから,少し工夫しなくてはいけないでしょうね.
« 前の記事 (Super Brass 2011に出演します)
次の記事 (私情協の教育改革ICT戦略大会に参加) »