Something to Ponder > 告知 > 第23回教育システム若手の会(zunzun2012)に参加しませんか?

第23回教育システム若手の会(zunzun2012)に参加しませんか?

今年も教育システム若手の会が,11月22日から24日まで仙台で開催されます.プログラムを見ると大変面白そうです.私も参加します.興味のある方,申し込みの〆切は10/31までとのことなので,ぜひ早めにお申し込み下さい.

第23回 教育システム若手の会ウェブページ:http://www.ei.tohoku.ac.jp/zunzun2012/

以下,開催概要を掲載しておきます.

==============================
 2012年 第23回教育システム若手の会(zunzun2012)開催概要
==============================

○ テーマ:
  利用者の立場から教育システムをソウゾウしよう!

○ 内容:
  今回で23回目となる「教育システム若手の会」は、東北の地・仙台市を会
 場に「利用者の立場から教育システムをソウゾウしよう!」をテーマとして
 開催することになりました。
  今回はブレインストーミングを企画の中心に据え、開発者/研究者の立場
 を越えて利用者として使ってみたい教育システムを想像/創造することを目
 指します。講師には,地元仙台を中心にブレインストーミングの講演・研修
 等を行っている石井力重氏(アイデアプラント代表)にお願いしています。
  また普段、教育実践や教育システム研究を進める学生や若手教員だからこ
 その問題点や悩み、そして解決方法について共有・議論することを目指しま
 す。

○ 日程: 11月22日(木),23日(金/祝),24日(土) の 3日間

○ 第23回 教育システム若手の会ウェブページ
  http://www.ei.tohoku.ac.jp/zunzun2012/

○ 場所: ラドン温泉旅館 天龍閣
  〒980-0814 宮城県仙台市青葉区霊屋下22-20
  http://www.tenryukaku.com/

○ 対象者: 教育システム関連の若手研究者(自称も含む)
      及び学生

○ スケジュール概要 プログラム(予定):

 11月22日(木)
  21:00-    アイスブレーキングセッション・自己紹介

 11月23日(金/勤労感謝の日)
   8:00−   朝食
   9:30−  ブレインストーミング・趣旨説明
  10:00−15:10 【ブレインストーミング1】
          ブレインストーミングで考えるユーザ中心デザイン
            講師:石井力重 氏(アイデアプラント代表)
                            共催:IEEE E-25
  (途中12:00〜13:00 昼食)

     休憩
  15:20−16:30 【ブレインストーミング2】ポスター作成
教育現場における背景・問題点を明らかにして,
それに対するシステムの提案.見込まれる成果

16:30-18:00 【ブレインストーミング3】プレゼンテーション
     夕食
  20:00−    ナイトセッション・エンドレスセッション

 11月24日(土)
    朝食・部屋の片づけ
   9:30−10:00 クロージングセッション
    解散

○ 後援(予定を含む):
  人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会
  電子情報通信学会 教育工学研究会
  日本教育工学会
  IEEE Education Society Japan Chapter

 幹事:信州大学  國宗 永佳
    信州大学  森下 孟
    東北大学  今野 文子
    東北大学  大河 雄一

 お問い合わせ先:
   zunzun2012@ei.tohoku.ac.jp (Eメール)
    @wakatenokai (Twitter)


コメントを残す

あなたのコメント