Something to Ponder > 雑記 > Moodle関連書籍が増えてきた

Moodle関連書籍が増えてきた

LMSとしてはそこそこはやっているMoodleですが,Amazonで少し調べていたら,日本語の書籍が増えているようですね.

Moodle入門―オープンソースで構築するeラーニングシステム
井上 博樹 奥村 晴彦 中田 平
海文堂出版
売り上げランキング: 125534

以前はこの1冊しかありませんでしたが,現在ではさらに以下の2冊が発行されています.

Moodleを使って授業する!なるほど簡単マニュアル
濱岡 美郎
海文堂出版
売り上げランキング: 91522
Moodleによる eラーニングシステムの構築と運用
William H. Rice IV
技術評論社
売り上げランキング: 32255

組織として,きちんとした形で導入するには,やはりそれなりの設備投資や人的資源の投下が必要になると思いますが,教員・研究室単位で利用する分には,手軽でいいかもしれません.私個人としては,こうしたシステムをどのように全学的な利用に持って行けるか,そして,それを契機に,(教員向けの)テクニカルサポート,教材作成を支援する組織の実現ができないか,といろいろ考えています.しかし考えるのと実際に動くのとは,これまた全く違うものですから,きちんと戦略を練った上で動く必要がありますね.

次の記事 () »

コメントを残す

あなたのコメント