Something to Ponder > 雑記 > 2010夏の記録

2010夏の記録

さて,今年の夏は別にケガや病気ばかりしていたわけではない.それなりに研究会などにも参加する機会を得た.

・今年は授業回数確保の関係から8月2日まで授業.しかも猛暑ということもあり,教室はサウナのように暑くなっていた.教室よりも研究室の方が深刻で,風は通らない,iMac27inchが爆熱,もちろんクーラーもないので,扇風機がほとんど役に立たないほど暑かった.

8/7土- 8/8日
JSET夏合宿(福山大学)
・電子黒板と電子教科書について(実際のものを触ってみながら)いろいろと考える.電子黒板のインターフェースと電子教科書のインターフェースがかぶってしまっており,今どちらのインターフェース上にいるのかが分かりづらい点が問題だと感じる.さらに,各教科書会社,電子黒板メーカーによってインターフェースに統一性が無く,非常に分かりづらいのは問題.
・iPadアプリ,star walkなどを電子黒板(あるいはプロジェクタ)に写しながら使ったりするデモを見て,自分もさっそく購入.

8/17火
学習工学夏のセミナー(名古屋情報メディア専門学校)
・帰省ついでに,名古屋で行われた,学習工学研究会の夏のセミナーに参加.午前がワークショップ,午後は放送大学の中川先生の講演.ここでも電子黒板や電子教科書について,考えを巡らせる.

8/26木-8/28土
JSiSE(教育システム情報学会)全国大会(北海道大学)
・ここでも新しい出会いがあった.感謝.

9/1水-9/3金
私情協 教育改革ICT戦略大会(アルカディア市ヶ谷)
・各私立大学のさまざまな,そして具体的・実践的な取り組みを数多く聞く.自分の大学での,あるいは自分自身の授業での取り組みに応用できないか,という観点からチェック.

9/18土-9/20月
JSET(日本教育工学会)全国大会(金城学院大学)
・自分のメイン学会.今回は体調不良であまり聞けなかったが・・・

このほかにも,そして今後もちょこちょこと研究会や学会があるにはあるが,今年の夏はこれまでとしよう.

« 前の記事 ()

コメントを残す

あなたのコメント