Microsoft Office 2010を導入する
来年度より,本学のパソコン環境がwindows7とOffice 2010に刷新される.昨年度Officeは2003から2007に変更されたこともあるので,リボンインターフェイスに学生たちは(もちろん私も含めて)かなり慣れてきたように思うが,windows7にどこまで対応できるだろうか,今から心配である.
windows7は実はすでに所有して利用しているのだが(トロントにいる2009年に購入したので),Office2010は実はまだ利用したことがない.一度だけ講習会に行って話を聞いた程度である.なのでまずはソフトを購入しなくてはならない.
Officeのパッケージはかなり複雑怪奇(というほどでもないけど)で,何を購入すれば良いのかが分からないのが難点である.ただ,amazonに分かりやすい表がおいてあったのでそれを参考にすると良いだろう.
さて,何を買うかという問題の次に,ライセンスの問題がある.Microsoftのウェブサイト(http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/lineup.aspx)を見ると「パッケージ製品は、1 パッケージで同一ユーザーが使用する 2 台目の持ち運び用 PC にインストールすることができます。」と書かれている.ということは,プロフェッショナルのアップグレード優待版かアカデミックを購入すれば良いのだな,ということがわかる.あとは価格の問題だけだ.本日時点ではアカデミック版の方が6千円程度安価.というわけで早速アカデミック版を購入することとしよう.
アカデミック版.
売り上げランキング: 16
そしてプロフェッショナル版.
売り上げランキング: 129