Something to Ponder

Microsoft Office 2010を導入する

来年度より,本学のパソコン環境がwindows7とOffice 2010に刷新される.昨年度Officeは2003から2007に変更されたこともあるので,リボンインターフェイスに学生たちは(もちろん私も含めて)かなり慣れてきたように思うが,windows7にどこまで対応できるだろうか,今から心配である.

windows7は実はすでに所有して利用しているのだが(トロントにいる2009年に購入したので),Office2010は実はまだ利用したことがない.一度だけ講習会に行って話を聞いた程度である.なのでまずはソフトを購入しなくてはならない.
続きを読む »

ソーシャルメディア関連書

「ソーシャルメディア」というやつは,流行してきてはいるようだけど,いまいちつかみ切れていないという感覚があります.授業で取り上げて教えたり,研究でも利用したりしているけど,個人的にはもう少し勉強が必要だと感じています.

#もちろん,勉強だけではなくて,利用することも必要だと思いますが.

それでいくつか書籍が販売されているようなので,いつものようにメモ代わりに貼っておきます.どの本を購入しようかな?
続きを読む »

私情協の教育改革ICT戦略大会に参加

現在,私情協(私立大学情報教育協会)の「教育改革ICT戦略大会」に参加するために東京に来ています.毎年のように話を聴きに来ているのですが,今回は発表者として来ました.
続きを読む »

データベース論

後期に,北海学園大学で,非常勤ではありますが,データベース論の授業を担当することになりました.この分野は(初心者向けの)良い教科書がなかなかないのが残念なのですが,いくつか見つけたので,メモ代わりに書いておくことにします.

まずはシラバスに掲載した2冊です.マンガ〜が一番取っつきやすいかもしれませんね.
続きを読む »

Super Brass 2011に出演します

今週の日曜日(17日)ですが,サッポロシンフォニックバンドと札幌ユース吹奏楽団が19年ぶりにジョイントコンサート「Super Brass 2011」を行うことになりました.
3連休の中日ですが,皆さんお誘い合わせの上,Kitara大ホールまでお越しください.個別にご連絡をくだされば,チケットの手配も可能です.

私も,ユースの一員として出演します.今回何曲かドラムを担当しているのですが,とにかく難しいです.Afro Cubanのリズムはこれまでほとんど練習してこなかったので・・・でも本番はなんとか頑張りたいと思っています.
続きを読む »